みなさんが里山をたのしく体験できる講座を、ボランティアスタッフが企画しています。 家族、地域の方、ボランティアスタッフとのふれあいを通して、自然を体感してみませんか。 ※予定は変更になる場合があります。詳しくは電話(0568)65-2121でお問合せください。 |
オンラインでの講座お申し込みはこちらまで!
申し込みフォーム
|
【観察】食べられそうな野草
【工作】お楽しみ工作
〈申込:令和4年3月月20日〜先着順〉
【観察】里山の春さがし
【工作】お楽しみ工作
〈申込:令和4年5月月20日〜先着順〉
【観察】里山のいきものさがし
【工作】お楽しみ工作
〈申込:令和4年5月月20日〜先着順〉
【観察】水辺のいきものさがし
【工作】お楽しみ工作
〈申込:令和4年7月月20日〜先着順〉
【観察】こかげのいきものさがし
【工作】お楽しみ工作
〈申込:令和4年9月月11日〜先着順〉
【観察】秋の七草
【工作】お楽しみ工作
【時間】9:30〜12:00
【対象年齢】年中から
【定員】5家族(同一世帯)
【費用】100円/一人
※ 内容は急きょ変更になる場合もありますので、ご了承ください。
応募者多数の場合は抽選になります。
ー昆虫採集・標本づくりー
ー昆虫採集・標本づくりー
ー昆虫採集・標本づくりー
ーまとめ標本づくりー
【参加費】1,000円(初回におつりのないようにお支払いください)
※ 今期の定員は年中さん以上の8家族(同一世帯)です。
※ 内容は急きょ変更になる場合もありますので、ご了承ください。
※ 9:30開場、10:00から15:00までを予定していますが、第5回のみ午前で終了します。
〈受付:終了しました〉
犬山里山学センター
犬山里山学センター
犬山里山学センター
犬山里山学センター
犬山里山学センター
【費用】3,000円
【定員】10人/18歳以上(先着順)
【持ち物】・弁当・飲み物・筆記用具
【服装】・長袖・長ズボン・トレッキングシューズ・必要に応じて雨具や防寒具
※ その他:マスク着用、当日受付にて検温とチェックシート記入必須
※ 申込み:住所・氏名・電話番号を犬山里山学センターに電話またはFAXにて
※ 内容は急きょ変更になる場合もあります、ご了承ください。
黒平山登頂9:30~15:00
森のコース9:30~12:30
森のコース9:30~12:30
【費用】無料
【定員】5人
【持ち物・服装】・飲み物・帽子・手袋
【持ち物・服装】・歩きやすい服装・トレッキングシューズ
※ その他:マスク着用、当日受付にて検温とチェックシート記入必須
※ 申込み:住所・氏名・電話番号を犬山里山学センターに電話またはFAXにて
※ 内容は急きょ変更になる場合もあります、ご了承ください。
2022年 春夏講座は終了しました。
【回数】5回コース
【時間】9:30〜12:00
【費用】1,500円
【定員】8人
※ 内容は急きょ変更になる場合もありますので、ご了承ください。
【時間】9:30~12:30
【場所】犬山里山学センター
【時間】9:30~15:00
【場所】犬山ふれあいの森
【集合】亀割駐車場
【時間】9:30~15:00
【場所】犬山ふれあいの森
【集合】亀割駐車場
【時間】9:30~15:00
【場所】犬山ふれあいの森
【集合】亀割駐車場
【時間】9:30~12:30
【場所】犬山里山学センター
【費用】2,000円
【定員】5人(先着順)
【持ち物:弁当】座学:・飲み物・筆記用具
実習:・弁当(その他は第1回講座時にご案内します)
※ その他:マスク着用、当日受付にて検温とチェックシート記入必須
※ 申込み:住所・氏名・電話番号を犬山里山学センターに電話またはFAXにて
※ 内容は急きょ変更になる場合もあります、ご了承ください。
【費用】2,500円
【定員】6人(18歳以上)
【持ち物】筆記用具(初回)、飲み物
※ その他:マスク着用、当日受付にて検温とチェックシート記入必須
※ 内容は急きょ変更になる場合もあります、ご了承ください。
現在準備中です、詳細決定次第お知らせいたします。